ストリートミュージシャン
2014.02.25 22:34| ふつうの日記|
突然ですが、
最近、ストリートミュージシャンって
見なくなったってことないですか
いや、たまに見ますけど、
なんか、少なくなった気がします。
単に冬だから、
寒いからでしょうか。
ってか、
ストリートライブって、
ライブっていうけど、
ほとんどみんな、
道路使用許可とかとってないらしいですし、
ってことは、
違法行為なのですよ。
自分の主張をしたいって言ったって、
違法行為ゎダメですよね。
ゆず とか、コブクロとか、
テレビで堂々と
ストリートからメジャーになったって
言ってますけど、
なんか、お巡りさんが来たら、
逃げる…みたいな
ライブだったらしーいし、
そんなのテレビで
堂々と言っていいのかって
思ったりします。
未成年のころから
お酒飲んでましたよ~ みたいなこと、
テレビで言っちゃうのと
おんなじですよね。
表現の自由 だけど、
責任の裏付けあっての自由であってほしいです。
警察、
忙しいし、なかなか
相手できないんだと思います
いつも色々なことに興味と意見を持って、ゆいみさんはすごいです♪
路上ライブが違法かどうかは「グレー」。明確に規制する法律はありません。道路交通法からすると「集会」となった場合、許可が必要になる程度です。
ただ、自治体の迷惑条例で規制されることは多々あります。商店街等で、管理責任者が許可していれば、もちろん違法ではない。
東京都は石原時代に免許制(ヘブンアーティスト制度)にして「芸術振興」をはかりましたが、行政が入り込むとシラケてしまうものです。
路上ライブはホールや公民館やライブハウスでやるのとは違う「奔放な自由さ」を味わいたい人が選ぶ表現。
無法状態は困りますが、自由に歌え、パフォーマンスを披露できる街であることは、そこが平和な証拠・・・そう思います。
なるほど
行政が「芸術」とかいいだして、
自由って感じがなくなっちゃうと
意味がないってとこも
あるんですよね
あはは😊寒いからでしょうね、八王子なんか、雪すごくて、いまだに、残ってるし、ストリートでは、無理です、でも、あったかい時はいっぱいいますよ(*^_^*)
警察も、有る程度目をつぶってるんぢゃないかなぁ🎵
2014/02/26 (水) 10:56:53 | URL | ゆめのすけ #-[ 編集 ]