車椅子の社長、春山満氏死去
2014.02.27 20:54| ふつうの日記|
患者の視点で介護用品を開発…春山満氏が死去
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140226-OYT1T01105.htm
私、この人、
テレビで何度も
見たんですけど、
なんか、傲慢なイメージもあるんですけど、
カリスマってこうゆぅ
もんなんですよね。
自分の運命ってゆぅか
受け入れるってことは
それに対ししてなされるがままってことではなくて、
その状況の中で
できることを
最大限にやるってこと
ん、なかなかできないですけど、
やっぱ、すごいって
おもいますよ。
ご冥福をお祈りします。
あらよっと!
身障一級の熊が通りますよ
ごめんなすって
自分は「健常者」だと思っていたのに、
社会のほうが変化して、
「障がい者」みたいになっちゃうってゆぅ
パターンもありますよね。
現代社会、
パソコン使えないってゆう
人もいますけど、
そーゆぅ人も
あと何年かたったら、
「障がい者」ってよばれるように
なるかもですよ。
ってか、病気や事故で、
ある日突然「障がい者」になる可能性
みんなあるわけだし、
毎日それを考えて、
生きていかないとって
思うのです。
私、障がい者手帳、持ってないですけど、
申請したら取れるかもしれないらしいです。
熊さんは、持ってるのですね
事故でなっちゃいました
後少しで天国行きでしたのに
おしい
生き地獄です
いやいや、
天国に行かなかったことが、
重要なのですよ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すみません。熊さん
直メゎやらないことにしてるんでm(__)m
いや、私の兄の友達が、
その人ゎ
生後4か月の時の事故が原因で
そうなったのですが、
多分、熊さんと同じ感じです。
で、やっぱ、
おんなじことを言います。
その人もそうなんだけど、
で、熊さんもそうだと思うんですけど、
本人はすっごく辛いと思うんです。
でも、
これは申し訳ないことかもしれないんですけど、
その本人がこの世の中で生きていてくれるおかげで、
多くの人に力を与えてくれているのです。
本人は自覚とか
ないかもしれないですけど、
なので、やっぱ
この世の中にとって、
その人が生きてることが、
重要だと思うのです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いや、私も、
想像でしか言えないですけど
私の兄の友達も、実は
ことあるごとに死にたいとか
ばっかり言うのですけど、
そういうことなんですよね。
五体満足ぢゃなくなって気づく事、いっぱいあると思います、今の世の中、平和すぎて、それが当たり前になり、その上、退屈になり、気がつけば、掘り起こせば、いっぱいやることはあるのに、、、
介護の問題も、働く人の給金をなんとかすれば、多くの人達が立ち上がると思うのですが、それでも、今働いてる人達には頭が下がります、これから、パラリンピックも開催されますが、楽しむだけぢゃなく、その人達の生き様も見ていかなければいけないと思いました。
2014/02/27 (木) 22:46:12 | URL | ゆめのすけ #-[ 編集 ]